facebookアフィリエイトで稼ぐ方法・やり方【2015年版】

多くの人が利用するFacebookですが、まだまだFacebookをビジネスに活用できている方は少ないです。
そこで今回は、Facebookアフィリエイトの方法をご紹介します。
Facebookで稼ぐ!稼ぎたい!と思われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Facebookアフィリエイトとは
Facebookアフィリエイトとは、Facebookの個人アカウントやFacebookページを使って、商品やサービスを紹介してアフィリエイト報酬を得る方法です。
紹介した商品のリンク(URL)を経由して購入や申込みがされた場合に、成果報酬を得ることができます。
2013年頃まではアフィリエイトと言われればWebサイトやブログで行うものでしたが、スマートフォンやソーシャルメディアの普及によって、Facebookでもアフィリエイトを行えるASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)が増え始めてきました。
Facebookアフィリエイトのメリットは、大きく3つあります。
- Webサイトを制作する手間が省ける
- Facebookのドメイン配下なのでSEO(検索エンジン最適化)で集客に有利
- SNSの中で最も利用者数が多く、高いバイラル性(拡散力)を持つ
アフィリエイトに興味のある方で「FacebookはやっているけれどWebサイトの作り方は分からない」という方には、特におすすめのやり方です。
Facebookアフィリエイトの始め方

Facebookアフィリエイトを始める方法と手順をご紹介します。
1.facebookアカウント(必要であればFacebookページ)を作成する
まずはFacebookの個人アカウントを作成します。既に持っているアカウントで進める場合には、この節は読み飛ばしてください。
Facebook個人アカウントはwww.facebook.comから作成することができます。
(※すでにFacebook個人アカウントをお持ちの方で複数アカウントを作りたい方はFacebookで複数アカウントを作るには?をご一読ください。Facebookで複数アカウントを持つ事は禁止されています。匿名でアフィリエイトを行うこともできますが、自己責任となります。
また、個人的には実名で行った方が稼げると思います。)
FacebookページはFacebookページを作成から作成することができます。
2.Facebookに対応したアフィリエイトサービスへ登録する
続いてFacebokにアフィリエイトを設置するために、アフィリエイト広告サービス(アフィリエイトサービスプロバイダー、ASP)へ登録を行います。
アフィリエイト広告は通常はWebサイトやブログで行うものですが、Facebookにも対応しているサービスがあります。
株式上場もしている大手のアフィリエイト広告事業者の中で、Facebookでアフィリエイトが可能なサービスは、『A8.net』と『アクセストレード
』です。
(※アクセストレードはFacebookページかTwitterアカウントが必要です)
どちらも無料で登録することができ、2社ともアフィリエイトサービスの中では広告主数は最大規模です。(※扱っている広告商品は両者でほとんど違うので、どちらにも登録をしておきましょう。)
3.Facebookの投稿でアフィリエイト商品の紹介をする
アフィリエイトサービスへ登録ができたら、Facebookの投稿を活用してアフィリエイトに対応した商品やサービスを紹介していきます。
アフィリエイト商品・サービスを掲載する流れは以下の通りです。
- ASPの管理画面で商品やサービスを探す
- 各広告主へ提携の申請を行う(即時承認の広告主が多い)
- 承認され次第、アフィリエイトリンクを生成する
- 生成されたアフィリエイトリンクをFacebookの投稿へ掲載する
一度覚えてしまえば簡単な流れなので、商品を掲載するまで一度行ってみましょう。
Facebookアフィリエイトで稼ぐ方法・コツ

続いて、Facebookアフィリエイトで稼ぐための基本となるコツをご紹介します。
アフィリエイトのシンプルな基本は以下の2つです。
1.見込み客のアクセスを集める
2.集めた見込み客を成約(コンバージョン)させる
ターゲットを絞った構成にする
効率的な集客、成約を獲得していくために、ターゲットユーザーやターゲットとなるセグメントを決めましょう。
アフィリエイトは一つのページのみでコンバージョンまで成約する商材は少なく、検討度合いの高い商材ほど、購入を後押しする複数のコンテンツが必要となります。そのため定めたターゲットとセグメントに刺さるコンテンツを用意していきましょう。
また、ユーザーがFacebookを見て一目で、どんな情報を発信しているのかが相手に伝わるようにすることで、離脱を防ぎ回遊を促すFacebookのページ構成にしましょう。
SEO(検索エンジン最適化)を行う
アフィリエイトで重要となる集客手法の一つは、SEO(検索エンジン最適化)です。
Facebookのドメイン配下で作成されたコンテンツは、Facebookのドメインオーソリティを引き継げるのでSEOで有利です。
SEOの基本となる、titleタグの最適化はきちんと行いましょう。
また、Facebookで公開した投稿が検索エンジンにインデックス(登録のようなもの)される設定になっているか確認をしておきましょう。
Facebookグループを活用してターゲットユーザーのファンを増やす
Facebookには、ユーザー同士の交流の場や新たな出逢いを提供する場が多数存在します。
その中でもFacebookグループへの参加と投稿がオススメです。
Facebookアフィリエイトで扱うセグメントのターゲットユーザーが参加していそうなグループを探して参加し、投稿や宣伝を行いましょう。
シェアされやすいコンテンツを投稿をする
Facebook内で集客を行う上で基本となるのが、ユーザーにとって役に立つものや、シェアされやすい投稿を行う事です。
Facebookを始めとするソーシャルメディアでシェアされやすいコンテンツの特徴は以下の通りです。
ソーシャルメディアで話題になりやすいコンテンツの特徴
- 読み手に利益・メリットがある
- 読み手の感情に訴えかける
- 最新のトピックについて書かれている(時事性がある)
- ストーリー性がある
- シェアすることで社会的な共感を得られる
- ポジティブになることができる
- まとめられている
- 簡単にすぐに実用可能な情報である
- 具体的な固有名詞、数字を使う
facebook広告を活用する
シェアされやすいコンテンツと合わせて、Facebook広告を活用しましょう。
投稿を拡散させるには、Facebook広告を小額から出稿するのが効果的です。
(※Facebook広告の費用・料金については『Facebook広告の料金・費用について』で紹介しています。
幅広い商材をそろえる
Facebookアフィリエイトで成約に結びつける為に重要となるのが商材選びです。
商材はASPによって違うため、できるだけ多くのASPに登録しておきましょう。
まずはサイトやブログを持っていなくても登録ができ、プログラム数でも1位、2位のA8.netとアクセストレードへ登録しましょう。
(※その他のアフィリエイトASPの一覧についてはアフィリエイトASP 16サービスの比較・一覧で紹介しています。)
facebookと相性の良い商材を扱う
Facebookというソーシャルメディア上の特性を活かした、相性の良い商材を扱うことがポイントです。
Facebookと相性の良い商材は、いいね!を押すことに抵抗がない商材です。
人に言えないような悩み系(ダイエット、借金など)の商材は向いていないでしょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
Webサイトを持っていなくてもFacebookを使って簡単にアフィリエイトが行えるようになりました。
アフィリエイトを始められたい方は、ぜひ参考にトライしてみてください!